SSブログ
ジンバリ ブログトップ
前の10件 | -

内科と歯科が連携し健康管理 [ジンバリ]

内科と歯科が連携し生活習慣改善指導  『 LSM 』 とは ?!
LSM:ライフ・スタイル・モディフィケーション の略で、内科と歯科が連携しあうことで、生活習慣改善型の包括的な治療を目指すことを意味するのだそうです。
内科もしくは歯科のどちらかを受診したときに必要に応じて、もう一方を紹介し、内科と歯科が連携し合い患者の情報共有することで適切な治療や指導が可能となり、予防にもつながります。


トータルケアの重要性
例えば、要介護原因の第1位である認知症は、2型糖尿病との関連が深く、さらに糖尿病は歯周病との関連が深いとされます。
歯周病によって2型糖尿病が悪化、また、歯周病で口腔内トラブルがおきた状態では咀嚼能力が弱まることで脳への刺激が減り認知症が進むという悪循環が。
ついでにいうなら、糖尿病疾患だとカンジダ菌も異常増殖しているケースが多いので、全身カビモードの可能性があります。

さらに、脳梗塞、心筋梗塞、細菌性心内膜炎、腎炎、誤嚥性肺炎、動脈硬化症などの疾患と歯周病との関連指数が高く、口腔内の血管から入り込んだ歯周病原菌が全身を駆け巡ることでそうしたリスクが大幅に増えることからもLSMの必要性が分かります。


超高齢化者社会への危機感で国も動き出した
アメリカでは既にそうした連携が一般的に浸透しているのに対し、ブツ切り状態の日本。
本人の意識と実践が第一ではありますが、このシステムを確立・活用できるかどうかで、世界も注目する日本の超高齢化者社会が乗り切れるか否かにもかかっているのではないかと思えるほどです。

厚労省 2018年度診療報酬改定によると、医科と歯科の連携を後押しするため、慢性疾患の情報共有について、新たな評価が加えられたということです。
内科系クリニックや歯科クリニックがこれでもかと開院していきますが、患者の病気をちゃんと診て、健康を考えてくれるホームドクター、トータルケアで診てくれる機関は残念ながら多くない気がします。

ただ、40代の9割以上が歯周病に罹っているのですから、本人が定期的に歯科に通い適切なケアと指導を受けていることが前提とすれば、内科疾患があったとしても適度に維持されているのではないでしょうか?
お口の健康に意識を置きケアすることは、生活習慣病をはじめとするその他の疾患に対しても健康を維持するうえで如何に大事であるかということ。

歯やはぐきに異変や明らかなトラブルがあってから受診していては遅いんですね。 [ふらふら]
“罹りつけ医” や “ホームドクター” というと、内科系クリニックを真っ先に連想しがちですが、むしろ良い歯科選びのほうが重要ともいえそうです。


歯やはぐきの状態は気になってはいるけど、歯科には怖くて恥ずかしくて 及び腰・・・[ダッシュ(走り出すさま)] 
『ジンバリ』 サプリ でお手軽にお口の健康改革。
殺菌とは異なり、口内フローラを乱さずケアが可能です。 [ハートたち(複数ハート)]


s-ginvali_image2.jpg



2020.12月より、下記サイトにて更新しております、宜しくお願い致します。[わーい(嬉しい顔)]

herbest_logo_w500.jpg

口臭は自分では気づきにくいという残念なしくみ [ジンバリ]

お口の状態は カラダとココロのカルテそのもの
“健康の要は腸から” と聞かれることも多く、当社でも繰り返し発信しております。
便やおなら、肥満度、精神状態などからおおよその腸の状態を把握することはできますが、見えない臓器なので実際のところの腸内環境具合は分からない方がほとんど。
それが、歯茎や口臭からでも分かるのをご存じですか?

舌や唇、歯茎は毛細血管が集まっている場所。 血液の滞りや色の変化が見えやすく、体の不調がサインとなって現れます。
舌の裏は体の中で唯一、静脈が直に見える場所であり、異変も顕著に表れるのだそうです。
東洋医学の『舌診』 も、舌の状態を診て健康状態を診ているのですね。
舌診のときには口を開けるわけですから、漂う呼気(口臭) も診ているのだと思います。


色でも病気のサインが
歯茎が腫れ気味で赤っぽいならば歯肉炎に違いありませんし、出血があれば歯周病の可能性大。
唇の輪郭や歯茎が緑色っぽい場合、がんの疑いが。 [がく~(落胆した顔)]
がん細胞が増殖する際に、血中の栄養が使われ血液の質が悪化したり、酸素不足で緑色になるのだそうです。
自分も含めて緑の方には遭遇したことない・・けど、この症状が出ている方は既に他症状からガンが判明していそうですね。


口臭対策は自身の健康のため
「がん患者の呼気(口臭) は、特有の成分を含んでいる」 ことはワタクシも知っていました。
【硫黄化物質】 という成分、一律臭ではなく、専門家は “どこの部位のがんか” の嗅ぎ分けもできるようです。
(例) たくあんのような発酵臭:乳がん、腐った玉ねぎ臭:大腸がん、腐った肉臭:呼吸器系がん

口臭といえばやはり 【歯周病】。 40代の9割以上もが歯周病に罹っているという日本人は先進国のなかでも群を抜いているらしいです。 (9割という数字を見れば当然ですが)
生きている以上、口臭が全くない人なぞいないのだとは思いますが、えげつない人も少なくない。 しかし、「そこまで臭わせてはいない」 と大多数の人は自分のことを思っていることでしょう。

これには落とし穴があって、【人間の体の仕組みとして、自分の口臭がわからないような、気付きにくい】 という非常に残念な仕組み。
口と鼻の構造上ってことなのでしょうかね??
これは、自覚症状なく進行する歯周病を後押しする要因のひとつともなっているかもしれません。

自分では気付きにくい一方で、周りはアナタの口臭に参っているという大きなギャップ。
ならオアイコじゃーん!?、と楽観視するのではなく、自身の健康のために歯周ケア・口臭ケアに取り組むことをお勧めします。


爽やかな息ならもっと大好きお父さん・・自分用と併せて父の日にぜひ
s-ginvali_image2_titinohi2018.jpg
オーバルゲンPGで手軽で確かな歯周ケア




2020.12月より、下記サイトにて更新しております、宜しくお願い致します。[わーい(嬉しい顔)]

herbest_logo_w500.jpg

口臭ケアに気を遣うべき理由 [ジンバリ]

意識高い系
「“45のおっさん” にしては気を遣っている方」 と語るのは、歯磨き粉 『ピュオーラ』 のイメージキャラクターを務めていらっしゃる、マツコ・デラックスさん。 
その理由は、『「私、口臭い?」 と訊いて、臭かったら臭いと言ってくれるような、本当に私のことを思ってくれるやつは周りにもういない、自分でやるしかないんです。』 とのこと。

この記事のライターさんは上記理由を “少し寂しいもの” と書いていたのを読んだのですが、それはマツコさんだけの話ではなくて、皆も同じだと思います。

臭い問題は指摘しずらく、特に口臭・体臭系は面と向かって言うのはなかなか言う方も勇気が要ります。
マツコさんくらい有名で人気ある方だとなおさらかもしれないですね。
むしろ、口臭で周りに不快な思いをさせていないかを意識し、対策されているマツコさんは立派。


息はかなり広範囲に漂わせている
某サイトに、息の可視化実験という、特殊測定装置を用いて、息の届く範囲を測定したものが紹介されていました。
実験の結果、立ち話・デスク近く(隣)・打合せ等、人と会話できる距離では全て相手に息が届いていて、立ち話・デスク近く(隣)など1m以内の場合、相手の方向を向いている・いないにかかわらず、顔を覆いつくすほどの息がかかっていることが分かりました。

この息に臭いがあろうものなら、地獄の時間です・・・
そう感じる場面がなんと多いことか・・・ [バッド(下向き矢印)]

口臭対策は歯周ケア対策になる
口臭があると周りが不快であること以上に、本人の健康が脅かされます。
40代の9割以上が歯周病(歯肉炎含む)に罹っているという歯周病罹患率が高い日本、 もはや国民病。

歯周病は歯茎の腫れや口臭・歯を失うだけの病気にととまらず、歯周病菌が歯ぐきから血管に入り、その毒素が糖尿病を引き起こすとの関連性が強く指摘されています。この毒素は血管の弾力を奪い、硬くする性質もあり、脳梗塞や心筋梗塞の原因ともなります。そのほか、誤嚥性肺炎や早産、骨粗しょう症との関連も指摘されているように、歯周病は全身の健康に影響する本気で取り組むべき病気。
歯周病菌は唾液を媒介として感染する(うつる)感染症(病気) です。 (ついでに言うと虫歯も)

コンビニより多いといわれる歯医者、最低でも半年に1回は 『歯周ポケットのお掃除』
普段のお手入れには『ジンバリ』 でのケアがオススメ。

s-ginvali_image2.jpg



愛犬の「歯」大丈夫ですか? [ジンバリ]

ワンちゃんは3歳以上だと、8割が歯周病だとか?!我が家には7歳と8歳のワンコが居ますので、いつも歯のチェックはしています。 

愛犬のお口の中は健康?
愛犬の歯のチェックは大丈夫ですか?

お口の健康は、人間同様、全身の健康に大きく関わっています。

歯周病とは、文字通り「歯の周りの病気」。
歯の表面や、歯と歯肉の間で歯垢の中にある細菌が感染を起こすと、歯肉が赤くなったり腫れたりする「歯肉炎」に。

それを放置すると、歯肉はもちろん、歯を支える「歯根膜」や「セメント質」、歯の下にある「歯槽骨」といった歯の周りの組織にも炎症が及ぶ「歯周炎」になります。

歯肉炎と歯周炎を合わせて、歯周病と呼び、3歳以上の犬の80%以上が歯周病を持っていると言われているそうです。
高齢になるにしたがって歯周病の発症率は高くなります。

愛犬が歯周病になると、口、体、そして行動にいろんな変化が起こります。

歯茎の赤み・腫れ・口臭・食欲があるのに食べられない・食べるのに時間がかかる・食事中食べ物をこぼす・前脚に血液やよだれのあとがある・・・・などなどです。

犬が病院にかかる確率でトップなのが歯の問題だそうです。

ワンちゃんの歯石は麻酔をかけて歯石を削る方法がほとんどです。小型犬だと、麻酔が体に負担がかかってしまうし、高齢犬では体力の問題で麻酔を打つことすらできなかったりするケースもあります。日々のケアーが愛犬の健康を作用するのです。

「歯周病が引き金となって起こる口や鼻の病気、さらには全身疾患を引き起こす可能性もあります」
imgrc0070600613.jpg
愛犬の健康のためにもオススメのアイテムが『ジンバリ』

ドッグフードに混ぜても良し、指に付けて軽くマッサージするも良し[exclamation]
チョッピリ卵の味がするこの『ジンバリ』は結構ワンちゃんが好きだったりします。

※卵アレルギーがある場合などはご使用をお避け下さいませ!



2020.12月より、下記サイトにて更新しております、宜しくお願い致します。[わーい(嬉しい顔)]

herbest_logo_w500.jpg

歯周病撃退! [ジンバリ]

歯を失う最大の原因は歯周病
ある統計によると35歳で80%以上の人が歯周病になっているようです。でも35歳で突然なるわけではなく、10代から少しずつ進行していき、20数年の歳月をかけて、歯肉をじわじわとゆっくり冒し、“歯茎から血がでる”という自覚症状がでる30代の頃には、もはや歯肉炎・歯周炎になっています[あせあせ(飛び散る汗)]
虫歯とは違ってほとんど痛みがないので、気付いた時には抜くはめに・・・ということもありえるこわい病気です!

歯周病ケアになる食事のとり方
甘いもの・柔らかいものを減らす
歯周病の原因:歯垢(プラーク)は甘いものを栄養源にして口の中の細菌が作り出します。
インスタント食品、ファーストフードなど、あまり噛まなくても飲み込めるような食べ物は、粘着力が強いものが多い為、カスが歯や歯茎に付着しやすいために、細菌が繁殖し歯垢もできやすい。

硬いものをよく噛んで食べると、食べ物自体が歯をこすって自然に食べかすを清掃することが出来ます。[レストラン]ナッツ類・大豆・根菜類・きのこを積極的に!!

細かくせずに大きめに切ったり、圧力鍋でなく普通の鍋で硬めに茹でたり、皮つきのまま食べたり、食事中の飲み物は控えたり・・・など、ちょっとした工夫でよく噛むようになります。
s-ginvali.jpg
さらに食事に『ジンバリ』をひとふりして食べたり、ブラッシング後に『ジンバリマッサージ』 でのケアがオススメ。
ジンバリは、歯周病菌の活動を抑え、健康な歯茎と歯の維持に貢献するオーバルゲンPG配合の食べられる歯周対策ケアサプリ。
毎日の簡単習慣&定期検診で撃退しましょう[ひらめき]


2020.12月より、下記サイトにて更新しております、宜しくお願い致します。[わーい(嬉しい顔)]

herbest_logo_w500.jpg

アルツハイマー病と歯周病 [ジンバリ]

 日本人の成人8割以上罹っている歯周病の原因菌が作り出す “ 酪酸 ” がアルツハイマー病を引き起こす一因になる可能性があるという研究発表がありました。
〔日本大学歯学部 口腔細菌学 落合邦康特任教授研究チーム〕

歯周病菌が作る 酪酸
歯周病の原因菌:ジンジバリス菌などが作る酪酸が細胞内に取り込まれると、「鉄分子(ヘム)・過酸化水素・遊離脂肪酸」が過剰に作り出され、細胞に酸化ストレスを起こし壊してしまうことから、研究では、酪酸が動物の脳にどのような影響を与えるかを調査した結果、上記3物質濃度が顕著になったほか、アルツハイマー病患者に増殖する他の物質も明らかに増えたとのことです。

「日に数回、キッチリ歯磨きしてます」
歯周病についてのTV番組で、芸人FUJIWARAの両者ともが歯周病であることを共演者の皆さんは笑ったりしていましたが、自分には歯周病とは無縁みたいに振舞っていた大女優さんも、その他の方々も殆ど歯周病に罹っていることが判明。[ダッシュ(走り出すさま)]

成人の8割以上なのですから、40歳代以降は9-10割。程度・状態の差はあれど全員アウトといえるでしょう。 
歯周病は高血圧や心臓疾患など他の病気とも関連していて、日本人の健康寿命の短かさの大きな要因であるといえそうです。。
はみがきは虫歯や歯石対策に有効ですのでもちろん意義はありますが、歯周病菌はハミガキでは対策はできません。

殺菌成分配合のハミガキ粉も登場していますが、多くの方が間違ったみがき方をしていたり、成分が発揮されるためのみがく時間も気になるところ。
そして、歯科医師の話では、「有効成分の入ったはみがきの場合、ゆすぎは1-2回まで」とのこと。
つまり、歯周病菌は歯茎の奥深くに棲んでいますので、有効成分が口腔内に留まる時間が長いほうが良いということです。
しかし、市販品のハミガキ粉は添加物いっぱいですので、「よくすすいで下さい」と明記してある商品がほとんど。 実際、ハミガキ粉が口に残っているのは気持ち悪いと思います。 [ふらふら]


手軽なのに日ごとに変化を実感、『ジンバリ』
歯周病の最も有力な原因菌とされるP.gingivalis [略してジンジバリス]。
ジンジバリスは歯周ポケット内深くに棲んでいますから、オーバルゲンPGをより合理的に生かすため、『ジンバリ』 はパウダータイプ仕様、歯周病菌対策に役立つ酵素のサプリ。 防腐剤、香料等不使用の無添加食品ですから、マッサージしたあともそのまま食べられますし軽くゆすいでじっくり働かせるもおすすめ。

歯茎のひきしめ・血行促進にもなるのでジンバリマッサージが一番お勧めですが、時間が無い・面倒だ・・というときには汁物やおかずなど食事に混ぜてお召しあがりください。

始めの1週間は 朝晩1分弱のマッサージも併用されることをおすすめします。

朝・晩1週間も経つころ、うれしい変化に気付きますー [ひらめき]


ginvali-cap2.jpg



2020.12月より、下記サイトにて更新しております、宜しくお願い致します。[わーい(嬉しい顔)]

herbest_logo_w500.jpg

アナタも歯周病ですよ?! [ジンバリ]

口臭、気になってます?
口臭の指摘ってかなりしづらいですよね、言ってすぐ解決するものでもないし、既に本人が悩んでいる場合もあり。
しかしながら、“臭い人ほど 自分は臭くないと思っている” という場合が圧倒的に多いのが実情。
なんなのでしょう・・・?! 鼻も悪いのか??


口臭の原因は歯周病
歯周病菌は、【メチルメルカプタン】 という毒ガスを発生させます。
これは青酸ガスと並び、毒物及び劇物指定にもされているほどの物質。
迷惑は臭いだけでなく、毒ガス物質を撒き散らしてるのです。 [がく~(落胆した顔)]
(口クサの方と話していると頭がクラッときたり、体調によっては頭痛がしだしたりするので大いに納得できます)


歯周病を軽く見すぎな日本人
歯周病は人を不快にさせるだけではありません。 困るのはもちろん自分。
歯周病が進行すると歯茎がブヨブヨしてきて、しまいには歯がポロンと抜け落ちてしまいます。
と、そこまでは一般的に知られていますが、さらに怖いのは、重度ともなってくると、血液に乗っかった歯周病菌が動脈硬化を誘導する物質を出し、血管内にプラークが出来ることで血液の通り道が細くなり、血栓ができやすい状態となっていきます。
つまり、(詰まり) 心筋梗塞や脳梗塞のリスクが大きくなるということです。

程度の差はあれど、30代以降の8割以上は歯周病になっています。
日本人の健康寿命が短い原因に、 歯周病罹患率の高さも関係しているように思います。


歯周病菌は内毒素をまき散らす
内毒素とは、細菌の細胞壁に含まれる毒物で、細菌が死滅しても毒は残ります。
歯周病菌は腫れた歯茎から容易に血管内に侵入し全身に回ります。
血管に入った細菌は体の力で死滅したとしても、歯周病菌の死骸の持つ内毒素は残り血糖値に悪影響を及ぼします。
糖尿病の方は歯周病治療も必須ですね。

歯周病菌はうつります
[爆弾] 唾液を介してうつりますので、パートナーやお子様などに対して大切に想うのであれば気を付けましょう。


 『 ジンバリ 』 毒ガス放出STOP 
ginvali.jpg 爽やかな息とひきしまったキレイなピンクの山型のはぐきのための、
歯周ポケットケアアイテム 『ジンバリ』

歯周病の最も有力な原因菌とされるP.gingivalis [略してジンジバリス]。
ジンジバリスは歯周ポケット内深くに棲んでいますから、オーバルゲンPGをより合理的に生かすため、『ジンバリ』 はパウダータイプ仕様となっております。
始めの1週間は 朝晩1分弱のマッサージも併用されることをおすすめします。
食品ですのでそのままお召し上がりも頂けます。 (ゆすいで流して頂いてもマッサージでしっかり特化成分が働いています)
1週間も経てばうれしい変化に気付きますよ。 [ひらめき]

ginvali-cap2.jpg

ニンニクやタバコなどのクチクサには適応できません。(当然のことながら [ダッシュ(走り出すさま)])


2020.12月より、下記サイトにて更新しております、宜しくお願い致します。[わーい(嬉しい顔)]

herbest_logo_w500.jpg

ペットにも「ジンバリ」 [ジンバリ]

ペットの歯周病を防ぐためには、歯磨きは必要です。
ネコちゃんは虫歯にはならないようですが、歯周病で来院されるネコちゃんは多いようです。野生のネコは獲物の皮や、すじ肉を噛み切ることで葉がブラッシングされ歯垢が溜まりにくくなるようです。しかし人間と暮らすネコちゃんは食べるものが柔らかい為うまくブラッシングされない、といった感じで…食生活の変化によって増えてしまった現代病のようです。

歯周病の予防は、歯ブラシによるブラッシングが一番効果的ですが、ワンちゃん以上にネコちゃんは難しいようです。歯周病を予防することは大切なこと!!キレイな歯を維持することは寿命を伸ばし健康的な毎日を過ごすことができます。

嫌がるネコちゃんワンちゃんに無理やり歯磨きをしようとして、飼い主とペットの関係がうまくいかなくなってしまう事は避けたいですよね。両者にとって無理のない歯周予防が出来ることが大切です。

現在、私の愛犬も実際に使用している『ジンバリ』は、ジンジバリス菌に対し特化したオーバルゲンPG配合のサプリメント。
imgrc0070600613.jpgジンバリでペットの葉茎をマッサージすることが出来れば一番良いのですが、嫌がる場合は無理にマッサージをしなくても、普段の食事に振りかけてあげるだけでOKなんですよ!ジンバリのニオイは多少ありますが、卵のような…ペットにとってはいい匂いなのかもしれません、何故なら家の犬はジンバリ大好きで私がジンバリを手に持つとシッポフリフリしてご機嫌なんです(笑)
使用し始めて、かれこれ二カ月くらいでしょうか、口臭はかなり軽減されてきたと思います。我が家はジンバリ手離せません[ぴかぴか(新しい)]

家族同様のネコちゃん[猫]ワンちゃん[犬]です犬いつまでも健康で長生きしてほしいから、歯は大事にしてあげて下さいね[黒ハート]


2020.12月より、下記サイトにて更新しております、宜しくお願い致します。[わーい(嬉しい顔)]

herbest_logo_w500.jpg

口内にはコーモンのウン倍細菌が [ジンバリ]

※ご注意※ 食事どきのネタには不向きかと思います。でも超現実的なお話。


口内には400種類以上の菌
菌数にするとよく歯を磨く方で700~2000億個の細菌数が棲んでおり、
ほとんど磨かない方になると1兆個にもなるのだとか。
なのでハミガキはしっかりしましょう、で話は終わりません。(お題の通り)

コーモンには約100種類の菌
ね、口内が400種類なのに対し、コーモンには100種類にまず驚き。
これが菌数に換算したなら・・・(怖)
寝起きの息が臭いように、起床時には細菌がMAX状態。睡眠中は唾液の分泌が少なくなるので菌が増殖します。
起床直後の唾液1ccの細菌数は、おおよそ便1gの10倍に匹敵するということですから、
起床したらまずはハミガキ、せめてゆすぎを。

 
菌数もヤバイが菌そのものもヤバイので
「ひょえーー! 汚ったないのね」 とゲンナリする話題に輪をかけて申し訳ないのですが、
便に含まれる菌種(主に大腸菌)よりも、口内にいる菌種には歯周病菌もいて、病状が進むと歯周病菌は血流に乗っかり、全身にまわり様々な疾患に関わります。カンジダ菌も同様です。
ですので、菌種・菌数にゲンナリする以上に、タチの悪い菌らが口内のほうに多いということです。 [バッド(下向き矢印)]


成人の8割は歯周病
歯周病初期段階では自覚症状が殆ど無く気付いていない方が多いのですが、実際には日本人の成人の約80%が歯肉炎・歯周炎を含む歯周病であるといわれています。
口臭が気になる、お口がネバネバする、などの症状も十分に歯周病の可能性が。
膿が出る歯槽膿漏と歯周病は別物ではなく歯周病の一症状です。


案ずるより産むが易し!? 

まずは1週間、朝・晩1分間マッサージ。
ジンジバリスに対する特化したした成分がイイ仕事してくれます。 [かわいい]
さしずめ朝起床したてのニオイに変化が。
定期的ケア、市販ケアをしていても思った変化が得られない方、ぜひお試しくださいませ。


悩んでいた口臭が  【ジンバリ】 [ジンバリ]

☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆
imgrc0070600613.jpg
年齢が上がるにつれ口臭が気になって、1日に何回も歯磨きしたり、マウスウォッシュを使ってみたりしましたが、すぐにお口が臭くなってきて(涙)悩んでいたところにハーベストさんが出会わせてくれました(^^)
歯磨き後に、ジンバリを付けた指で歯茎をゴシゴシすると、数時間経っても口内がネバネバせず、口臭もほとんど気にならないです。
食品なので、飲み込んでいいとの事でしたが、最初はちょっと抵抗がありましたが、しばらくすれば慣れます。
使い続けると歯茎の下がりの改善にもなるそうなので、次回の定期検診が楽しみです!
☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆
(※個人様の感想であり、体感には個人差がございます)


女性ホルモンは歯周病にも関与
歯周病というと高齢者がかかるイメージを持たれている方が少なくないように思いますが、
歯がある以上、誰しも罹るリスクはあります。
しかも歯周病比率は男性よりも女性に多く、また、歯周病の悪化には『女性ホルモン』の影響が大きく関与していることが研究により分かっています。


女性ホルモンの分泌・減少が影響
1.生理期間に口臭強くなる感じありませんか??
2.昔より口臭が気になるようになってきてはいませんか??

1.は、女性ホルモンの分泌が増えることに伴うはぐきの状態や唾液量の変化が起こり、歯肉炎を起こしているところに歯周病菌が感染するといつのまにかに歯周ポケットに棲みついて増殖していきます。
2.は逆に女性ホルモンが減少していくことにより、唾液の分泌量も減少 ⇒ ドライマウス
 ⇒ 1.がより前面になる。

ですので、女性ホルモンが歯周病を引き起こしたり、更年期にさしかかるにつれて歯周病になるというよりも、若い頃からの状態が加齢するにつれて深刻度が増してくると表現するのが適当で、
歯周病は高齢者がなるものではなく、若い乙女のうちからしっかりケアすることが大切。
歯周病菌は唾液などを介して感染していきますから、ご自身のみならずパートナーやお子様にも関わること。


これからママになる方は、口腔内ケアを
妊娠中の女性が歯周病に罹っていると、低体重児および早産の危険度が高くなるとされます。
生まれてくる赤ちゃんのためにも、しっかり歯周ケアを行いましょう。


手軽に、確実に 『 ジンバリ 』 
s-ginvali.jpgワタクシは防腐剤不使用のはみがき粉を使用していて、ジンバリを小皿に出したあと、ジンバリと一緒にはみがきをしています。
ジンバリのほのかーな卵風味と、はみがき粉の少し塩気味がうまく合い、
ナイスなのでございます。
なにより、ゆすぎ後のスッキリ感が。
(※ジンバリは卵黄由来の素材を使用しております。卵アレルギーの方はご注意下さい。)
(※防腐剤や界面活性剤入はみがき粉ですとジンバリの特性が生かせませんので、その場合はジンバリのみでマッサージしてあげてください)

Let's try it
まずは1週間、朝・晩1分間マッサージ。
さしずめ朝起床したてのニオイ、日中マスクの中の自分でもイヤになるクサさが激減してきて、ケアできてる証を実感できますよ  [グッド(上向き矢印)]


前の10件 | - ジンバリ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。